経営

中国、在外市民からの徴税強化 – 香港から

FATCA(Foreign Account Tax Compliance Act)を施行して約10年、米国が在外国民による租税回避行為を厳しく取り締まっているコトは有名だ。今となっては世界中どこの銀行に口座があっても米国民であればその情報はIRS(Internal Revenue Service; 米国の所謂国税庁)へ報告されており、米国民に納税義務からの逃げ場は無い。正確には現ナマのタンス預金や暗号資産等の抜け道もあるのかもしれないが、『金融機関』の口座にはもう資産を隠せない。

香港やマカオで働いている中国出身者が新たな対象に

2015~2017年には香港と中国を含む世界100ヶ国以上で類似租税条約が整備された。直近では中国本土から香港やマカオに移り住んだホワイトカラーが焦点になっているらしい。

中国本土の取得税率は上限が45%なのに対し、香港が15%、マカオが12%。在外中国市民はこの差額(30%前後)を中国政府に納めろ、というコトらしい。公のアナウンスメントは無いが、個別に納税通知が届けられているようだ。

香港からは人材が流出

過去5年間で香港移民局は34万人を超す移民VISAを中国本土出身者に与えている。一方、以前書いたように(「香港金融市場の立ち位置は?」)香港金融界で働く中国本土関連の業務を行う人口は17万~18万人と想定される。

マカオは兎も角、香港で生活するコストはとても高く、取得税の徴収がこのように強化されるのであれば、香港からの人材(特に中国市民)の流出がおこるかもしれない。

人事関連分野に強いコンサル Mercer社の調査(Mercer 2020 Cost of Living Ranking)によると、生活コストの高さランキングは以下:

1.香港
2.トルクメニスタン
3.東京
4.チューリッヒ
5.シンガポール
上海は7位、北京が10位

狙いの先にあるものが何なのか?

中国による徴税強化の矛先が今後どの方向性に向くか注目である。

国際的に優秀な香港ワーカーを中国本土の北京・上海・広州諸々へとリロケートし、本土経済の活性化を狙った政策とすれば、賢い。香港の物価は下落するかもしれないが、それが香港住民にとって必ずしも悪いコトでないかもしれない。

IPO アイキューブドシステムズ[4495]東証M上場前のページ

三浦春馬さんの死去次のページ

関連記事

  1. その他

    米中・日韓 経済戦争が沸騰

    トランプ大統領が就任した直後、当時大人気だったテレビ・ドラマ Hou…

  2. その他

    米国と中国を笑いに包むジョー・ウォング

    最も際立つスポーツ界のみならず、科学、芸術、音楽、文学、そして医療の…

  3. その他

    三浦春馬さんの死去

    ご冥福をお祈りいたします。テレビ報道やネット経由での報道各社…

  4. その他

    日本の若年層は何故大麻に?

    日本では大麻は「麻薬及び向精神薬取締法(昭和28年法律第14号)」(…

  5. 経営

    eスポーツはスポーツ?

    既存のスポーツとeスポーツの大きな違いは、eスポーツの定義は ‘電子…

  6. その他

    香港のデモ参加者を襲撃した白シャツ集団、その意図は?

     7月21日(日)夜、犯罪組織「三合会」とみられる集団が香港の(中心…

最近の記事

  1. 仮想通貨の基礎知識

    電子決済ビッグバンの日本上陸
  2. 投資

    コロナ第2波は?投資は?
  3. 経営

    eスポーツはスポーツ?
  4. 投資

    マクアケ[4479]3Q決算説明での大胆発言
  5. 投資の独り言

    5-6年振りの株式投資
PAGE TOP

The Rabbit Holeをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む