投資

IPO アイキューブドシステムズ[4495]東証M上場

公募価格の3倍で上場

以前からテーマ性、上場タイミング(コロナショックとの絡み)、そして堅調な業績で注目していたIPO アイキューブドシステムズ[4495]が東証マザーズで初値9,430円で上場した。公募売り出し価格3,120円の3倍である。

前場で既に公開株数の2.7回転

寄付きでは公開株数の17万2,500株(内オーバーアロットメント2万2500株)を上回る17万9,400株で、前場に47万2,500株も出来ている。前引けは8,000円。

バリュエーションで説明できない

ディスクロージャー資料によると2020年6月期3Qまでの当期純利益が311百万円で、通期予想が330百万円。今期会社予想EPSが65.99円なので、今期予想PERが121倍だ。3Q末純資産が698百万円なので、BPSが135円でPBR59倍、、、いずれもあまりバリュエーション評価の正当化が難しい銘柄だ。

因みに公募売り出し価格の3120円では、今期予想PER47倍・今期3QPBR23倍。これでもバリュエーション上の強気の説明は難しい。

何を見落としているのか?

では、何故このような株価水準で本日寄付きでIPO(公開株数)に対して1回転し、前場では2.7回転も売買されているのだろうか?このような株価水準で、これ程の買い手がいるというコトだ。業務内容のテーマやホットなIPOとしての話題性だけなのだろうか?何を見落としているのか気になってしょうがない。

ジャフコ[8595]も好調

期待通りジャフコ[8595]もVC投資家としてポジティブインパクトを受けている。もともと売られすぎだったのもあるが、ここ数日で注目が集まっているようである。前引けが3,870円、1.3%高。前場高値は3915円。ここ数年業績が安定していないが、2020年3月期実績PER10倍、PBR0.63倍だ。

年金基金と日銀が買い支える日本株前のページ

中国、在外市民からの徴税強化 – 香港から次のページ

関連記事

  1. その他

    米中・日韓 経済戦争が沸騰

    トランプ大統領が就任した直後、当時大人気だったテレビ・ドラマ Hou…

  2. 投資

    香港金融市場の立ち位置は?

    昨日(7月2日)米上院は対中制裁法案(香港自治法案)を可決、トランプ…

  3. 投資

    リスク投資を日本で広めるには

    「貯蓄から投資へ」というスローガンの下、日本経済の資本(及び資産)効…

  4. 投資の独り言

    コロナ第2波は?投資は?

    昨日(7月6日)の東京都のCOVID-19新規感染者数は102人、緊…

  5. 経営

    スタートアップ企業ランキング by Linkedin

    転職活動のプラットフォームとして世界で利用されるLinkedin社が…

  6. その他

    日本の若年層は何故大麻に?

    日本では大麻は「麻薬及び向精神薬取締法(昭和28年法律第14号)」(…

最近の記事

  1. 投資

    直近1ヶ月のIPOパフォーマンス
  2. 投資

    IPO アイキューブドシステムズ[4495]東証M上場
  3. 心に残る言葉

    ただ息をするのではなく、息を呑む(人物不明)
  4. 経営

    メジャースポーツ種目へ加熱する eスポーツ
  5. 投資

    マクアケ[4479]3Q決算説明での大胆発言
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。